よこ週記 2021/7/26-8/1

7月26日(月)

昼頃に起きた。腹が減ったなあと思いながら今日までのレポートに着手した。先週分の週記も投稿した。夕方頃に近所のスーパーで冷凍食品を買いためて、1食プレイした。19時ちょっと前にレポートを提出した。学科のオンライン懇親会というものがあり、参加する。学生と先生が数人ずつ入っていて、結構フランクに話していたので楽しかった。2時間くらい参加して、抜けて夕食をとり、DTMをやった。難しい。1時過ぎくらいに寝たと思う。

 

7月27日(火)

11時ちょうどに起床。とりあえず昨日の続きでDTMをやる。できないので寝る。

夕方起きる。ARC124-Bで僕が投げた解法が嘘だったらしい。

テーブルの中で「よい数」に縦か横の重複があると、被ったa(あるいはb)の要素に並び替えるときに同じb(あるいはa)の要素をあてがうことになって、題意を外れる。......と思ってもう一方の方向で同じ処理をしてから共通部分をとるコードを投げたけど、通らなかった。

atcoder.jp

aやbに元々同じ値が複数入っていて、それが「よい数」とヒットするような場合をきちんと考えられていないからだと思ったけど、これ以上この解法を深追いするのはやめにした。

のらりくらりと生活行動をとりつつ、なんとなくダラダラとDTMをやって、しまいに日付が変わった。陰茎の付け根に見つけて気になっていたできものが破れて、汁が出ていた。

陰毛が邪魔で何がどうなっているのかよく分からない。とりあえずティッシュで拭き取ってみた。しぐまさんから陰毛が茂っていると蒸れてできものになりやすいと教わった。

ちんちんに臆せずツイートして正解だった。毛を剃る機械を注文し、とりあえず応急処置として陰毛をハサミで短くしてみた。ゴミ箱の前に跪いて陰毛を切っていると、一体自分は何をしているのだろうという心持ちになる。機械が届いたら、ついでに全身の体毛ともおさらばしたい。陰毛短いバージョンの裸体で風呂に入った。

流石に何もせずに1日が終わるのは嫌だったので、水中ロボットと飛行機に使うブラシレスモーターとアンプの選定と注文をした。水中ロボットには1000KV程度の比較的大きなモーターとそれに見合った45A程度の大電流に対応したアンプが多分必要で、飛行機には2000KV程度のモーターと12A程度のアンプがよいとされる。メーカーに関しては、課外活動で実際に自分たちが使用した実績のあるDualSkyの製品を選ぶこととし、そのときに教わったいくつかの通販サイトを巡回して在庫品を探し回った。2つの通販サイトに新しく登録して、注文を終えるまでに2時間くらいかかった。注文の合計金額は1万円を超え、水中ロボット用に確保していた予算をオーバーしてしまった。来月のバイトの給料がちょっと多めになるので耐えてほしい。

4時で、眠い。寝る。

 

7月28日(水)

10時くらいに目を覚まし、11時くらいに冷凍パスタを解凍して食べた。アルカディア号の塗装をした。写真では分かりにくいけどメタリックブラックが本当にいい色をしていて、スプレーを吹きながらちょっと見入ってしまった。

干し魚みたいな乾燥中の格好じゃなくてちゃんとしたアングルで撮った写真もある。

f:id:dolyplpl:20210728124005j:image

乾かしている間に、戦艦長門の自作ケースに使う透明プラ板をカットした。この厚さ1.7mmの透明プラ板は、手作業で切るには結構厚い。保護フィルムがあるとはいえ表面に傷をつけないように切るのに気を遣う。カッターの刃が使う側に逸れたりすると一発で失敗になる。最後に切れ込みに沿って割る瞬間も怖い。とりあえず無事に切れたが、次またうまくできるとは限らない。

こういう手間とかを考えると、2000円ちょい出して展示ケースを買うのも悪くはないと思う。

駒場IIキャンパスの生産技術研究所の図書室にしかない、海中ロボットについての文献を借りに、駒場に行った。駅から近い東門が感染対策で閉まっているので、キャンパスを挟んで駅から向こう側にある正門までわざわざ回り込んで入らなければならない。感染対策で門を閉めなければならない理由、何? 苦労して図書室を探し当てたのに、閉館していた。公式ホームページの情報では開館しているはずなのに...... 本当にキレてしまって、小便だけしてキャンパスを後にした。もう、来ない!

渋谷まで戻ってきてかてごりと合流した。チュウニズムを少しだけやったが、ファッとして桃源郷のAJは出なかった。SSS済みのDestinationが500点ちょっと伸びた。

麺が平たくて硬めだったのを覚えている。デブラーメンで麺の硬さを気にしたことはないけど、この店では柔らかめにした方がいいかもしれない。かてごりがヤサイマシマシを頼んだら別丼でラーメンもう一杯分くらいの山が来て、なかなか豪快だった。時間を掛けて死ぬほど苦しそうに食べていたので、店内が空いていた上にテーブル席だったのもあって、持ってきた船舶工学の本を読んで時間を潰した。店を出た後はダラダラと帰宅した。

帰りがけにオリンピックの開会式のあらましについての記事を読み、軽く衝撃を受けた。誰がどういう人かとか、小林賢太郎さんしか知らないが、記事に出てくる人の誰も幸せになっていない。いや、火消しをプッシュした都知事とかその辺の「外から何かしら注文して採用された偉い人サイド」はとりあえずいいのかもしれないが、全体として誰もが納得できる形に終わったかと言われると、そうはなっていないだろう。

終わってからでいいから、東京オリンピックを通してこの国の問題点を見つめ直す!みたいな議論が活発になってほしい。コロナ対策についての政府の責任の取り方にも注目している。

スプレー塗装が乾いてそうだったので、アルカディア号の続きをやった。甲板と後部キャビンの茶色い部分を赤めの色で塗ってみた。

ちょっとこだわって撮ってみたが、格好よく撮ろうとズームをかけると画質が落ちる。1か所にしかピンとを合わせられないのも難点だ。この辺がスマホカメラの限界なんだろうか。

カメラに凝り出す日も近い。

入浴と洗濯をして1時半に寝た。明日こそ金曜までのレポートと金曜1限の期末試験の対策をやりたい。

 

7月29日(木)

14時前に起きた。水中ロボ用のデカいモーターが届いていたので、付属のマウンタを付けてみたり他の部品に仮置きしてみたりして遊んでいた。

体毛を全部剃った。元々は陰毛の蒸れを回避できれば良かったのだが、抜け毛が酷くて前々から邪魔だと思っていたので、思い切って全部剃ってみた。服の生地と肌が直に触れるので面白い。

夜は塾のバイトに行った。帰宅して晩飯をとり、ようやく明日の信号処理論のテスト勉強に手をつけてみたが、最早モチベーションはない。適当に講義スライドを読んで1時くらいにやめてしまった。

寝たが、眠れない。明け方諦めて起き出して、水中ロボのモーターマウンタの設計を始めた。いつものようにミスミの加工サービスに板金を投げるつもりだが、今回は複雑な形状なのでなかなかチェックに通らない。テスト開始1時間半前とかになって、ようやく眠くなって寝た。

 

7月30日(金)

起きて、テストを受ける。当たり前のように全然出来なかった。内容自体はかなり関心があるので、来年もう一度受講して取り直すつもりだ。昨日に引き続いて飛行機用のブラシレス一式と水中ロボ用のデカいアンプが届いていた。水中ロボは長らく製作が滞っていたが、そろそろ本格的に始められそうだ。

昨日のマウンタの設計を見直し、単純なつくりにしてみたら向こうのチェックに通った。あとは穴あけ寸法を指定すれば発注だ。まいつと約束していた時間が近くなったので、切り上げて「俺の生きる道白山」に行った。開店直後で混んでいたせいか、いつもよりは増されなかった。

本郷キャンパス前でまいつと別れ、秋葉原に向かった。水中ロボ用の細々とした部品を買い、模型店に入る。「ふしぎの海のナディア」のN-ノーチラス号ノーチラス号のセットのプラモデルがもう発売されていて驚いた。安くなっていたので、その場で買った。7,400円。痛すぎ。前々から出たら必ず買うと決めていたので、むしろ安く買えたのは良かった。これは帰宅後に写真を撮ってツイートしたもの。

ゲーセンに行く。実は昨日から右手小指がポキポキ鳴らしすぎたせいでかなり痛くなっていて、プレイに影響しまくった。ファッとして桃源郷のAJも出なかった。15時くらいにゲーセンを出ると大雨になっていて、軒下に陣取って溜めていた2日分の週記を書いた。雨がやむのを待って、ちょこちょこと雑多な買い物を済ませた。塗料を混ぜるのにいつも使っている金属皿のメーカーが、何年も前になくなっていたという話を模型店の店員さんから聞き、ショックを受けた。

帰宅して、水中ロボの推進用モーターにプロペラをつけてみた。

ゴム部品を挟んでネジで押さえつけて固定しているだけなので、手で力を加えるとズリズリと回ってしまう。まあいいだろう。ESCのモーター側端子も半田付けした。写真の金色の部品がそれで、竹みたいな感じで仕切りが1つ入ったパイプになっている。奥行きが小さい方の穴にケーブルを半田付けするのだが、クリップでこのように固定してから穴を一旦半田で埋め、こて先で温めながら、剥いたケーブルをブスッと挿すとうまくいく。クリップのおかげで作業効率がメチャメチャ上がっている。

時計を見ると19時くらい。実は今日中に出すレポートが1本残っており、今期のラスボスである。眠かったのでとりあえず2時間昼寝した。

起きて夕食を食べる。寝起きで急に食べ物を突っ込んだのと急激な気温変化に対応できなかったのと、元々昼のデブラーメンで腹の調子がおかしかったのとで、盛大に腹を下した。22時前にラスボスのレポートに手を付けた。AD/DA変換回路についての問題を解くレポートだ。初見ではどうしていいか分からなくて少々面食らったが、講義資料を読んで雰囲気をつかんだ。優以上を目指す人向けの発展問題は全部無視して、必修問題だけ解いて30分で提出。これにて今セメスターの全ての講義、課題、試験が終了した。

最後に残ったのは他学科の科目ばかりで、他学科の科目を取っていない学科同期たちは一足先に夏休みを迎えているらしい。TLの人と比べると......みんな4年生なのであまり比較対象にならない。夏休みも早いもので4回目だ。今年は水中ロボと飛行機の製作がメインになるだろう。工学部が極まっていて楽しみだ。他の趣味もいっぱいやりたい。

昼間の続きで、水中ロボのモーターと方向舵をマウントする部品の設計を完了し、加工を発注した。ツイート写真の3枚目がそうだ。バンザイしている腕をなるべく高くしたくて、向こうの加工限界ギリギリまで調整するのが大変だった。あとは軽量化とコスト削減のために色々切り詰めている。何はともあれ、モーターの固定と方向舵の取り付けを1パーツで実現できたのは偉い。

2時過ぎに寝た。

 

7月31日(土)

8時起き・丸一日バイト

夕方、普通ラーメンに寄って帰宅。

一杯普通に食べた後に替え玉をして、今度は卓上トッピングをドサドサ突っ込んで食すのが自分の中で流行っている。

帰宅し、電光超人グリッドマンの最終話を観た。

ブラシレスモーターを回してみることにした。具体的にはブラシレスモーターを駆動しているアンプにmbedというマイコンから制御信号を送り、ブラシレスモーターを回転させる。今まで飛行ロボコンでやってきたことだが、ちゃんと自分でやるのは初めてだ。また、飛行ロボコンではラジコン用プロポで回していたので、マイコンで制御するのも初めてだ。公開されているmbed用のサンプルプログラムを読み、とりあえず寝た。

21時に起きて、ブレッドボードとかを引っ張り出して準備する。とりあえず配線してアンプの電源を直流電源装置に繋ぎ、サンプルプログラムを動かしてみた。とりあえず回転はしたしプログラム通りに動いているような気もするが、よく観察するとちょっとおかしい。アンプの説明書を見ると、このアンプのスロットルレベルを初期化するための手続きとサンプルプログラム上でのその部分の動作が一致していない。当然と言えば当然だ。サンプルプログラムをハチャメチャに書き換えて、説明書が要求している通りの動作(本来はプロポを使って手作業で行うもの)をマイコンが実行できるようにした。

dolyplpl.hatenablog.com

22時過ぎ、想定通りに動いた。上の記事にソースコードなどの詳細を記載してある。

iPhoneで動画を撮るとMOV形式で保存される。どういうわけかこの形式だとツイートすることができず、一度NAS経由でPCに取り込んでから動画編集ソフトを立ち上げてMP4形式に書き直した。こっちの作業の方がモーターを回転させるより大変だった。iPhoneで撮った動画をiPhoneからツイートできないのは絶対におかしい。

23時ごろ、日本酒好きの高校同期が部屋に来て日本酒を飲んだ。途中からDTMをやる流れになって、明朝までやっていた。

4時半過ぎに寝た。

 

8月1日(日)

二度寝を繰り返しているうちに夕方になっていてヤバい。18時くらいにようやく起き出して、近所でカレーを食べてきた。昨日のブラシレスモーターの記録記事を書き、この週記の土曜日のところに遡ってリンクを貼った。

昼夜逆転した日の夜間に生産的に活動できたことはない。dアニメストアで「銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー」「メーテルレジェンド 交響詩 宿命」「我が青春のアルカディア」を観返していた。エターナル・ファンタジーイーゼルさんがとても好きで、結婚したい。地獄の聖母騎士ヘルマザリアも格好良い。メーテルレジェンドは今観ても鬱っぽい展開がヤバい。初めて観たのは中学生で、画面の前でガタガタ震えていた。我が青春のアルカディアアルカディア号の発進シーンがゾクゾクする。この3本で人に勧めるならエターナル・ファンタジーかな。999の話を知らなくても楽しめる。劇場版なのに60分くらいしかなく、松本作品にありがちな「作品単体では完結しない」になっているのが問題ではある。

朝6時半に寝た。

(7978文字)