よこ週記 2021/10/4-10

10月4日(月)

8時20分のアラームで起床し、1限の講義に出る。授業内容に関するレポートが出るとのことで、Windowsのメモ帳に熱心に板書をとりながら聞いていた。途中までは。2限は空きコマなので、2度寝を続行した。3,4限は流体力学の講義と演習だ。講義の方は波に関してのそこそこ面白い内容だった。4限の演習は講義とは直接リンクしておらず、Fortranで行う数値シミュレーションの演習らしい。今日は環境構築とサンプルコードの内容の説明だった。環境構築については、Fortrangnuplotが使えれば良いらしい。Cygwinにサッとインストールした。サンプルを動かして出力結果を提出する課題があったので、授業中に終わらせた。プログラムに慣れていない人のためにメチャメチャ締め切りが緩く設定されていて、オレまた何かやっちゃいましたか?って感じで気分がいい。サンプルコードの説明は、読めば分かる(ように書かれてないとマズい)でしょって感じで寝ていた。この読み聞かせにあと2回分の講義を使うらしい。全部で6,7回の講義なんだけど、大丈夫かな。

前半タームの月曜日は4限で終わる。部屋の片付けや1限のレポートの消化をやっていた。Windows.hをインクルードしてMessageBox()を呼び出すとおなじみのメッセージウィンドウが出てくるのを試して遊んだ。18時半に家を出る。

胃薬を買って飲んだら副作用で気分が悪くなった。帰り道。水中ロボットと飛行ロボットは製作の経験があるが、ちゃんとした走行ロボットはレゴマインドストームでしか作ったことがない。ルンバっぽい円盤型掃除ロボットを作ってみたくなって、その仕様や設計について考えていた。

帰宅後はプラモデルを作ったりサークルの仕事をしたりした。まだ何の対策もしていない、今週末の応用情報技術者試験の勉強をしなければならないが、全然気乗りがしない。午前2時に寝た。

 

10月5日(火)

2限に起きる。制御論の準備としてラプラス変換をやる内容だった。3,4限は空きコマなので、コンビニで買ってきたカルボナーラにとろけるチーズを入れて食べ、昼寝した。5限は伝熱についての講義だ。洋書の教科書を使い、講義スライドにも英語を使うことになっており、かなりためになる。流体力学のときもそうだったが、理論としていくつかの式を講義で導出したあとは、ひたすらその式に数字をあてはめて問題を解いていくという感じになりそう。

夜は高校同期とラーメンを食べ、しばらく散歩した。途中で腹痛を催して大変だった。

風呂と洗濯をしつつ、朝3時半くらいまでバイト先から頼まれていた書類を作成した。このまま提出すると生活習慣を疑われるので、明日の昼くらいに起きて出す。

 

10月6日(水)

昼くらいに起きて昨日の書類をメールで送った。3限と4限にひと続きの講義があった。途中から布団に入って寝てしまい、講義終了後もゴロゴロとしていた。無気力人間寝そべり族をやるのは良くないと思い、22時半ごろに散歩に出かけた。檸檬堂はちみつレモンを買って24時ごろ帰宅。機動戦艦ナデシコのゲームを久しぶりにプレイした。メグミちゃんのルートをほんのちょっと進めた。

 

10月7日(木)

11時前に起床した。こたつがめが短編を書いていて2度見した。読んだ。「すぐ隣のビルの電気がついたり消えたりしているのを見て~」の使い方がヤバい。これからは週記の分量を半分にしていいから代わりにこういうのを毎週投稿してほしい。間違いなく彼にしか書けない文章という感じがある。

大学までレンタルできる教科書を借りに行き、学食で昼食をとった。13時から必修のオンラインガイダンスがあるため、急いで帰宅した。授業に出るために大学から急いで帰宅するのは本末転倒という感じで面白い。

オンラインガイダンスで、必修科目で取り扱うプロジェクトの配属決めがあった。3つから選ぶようになっていて、1つは自律制御で安定をとる水上浮体の製作、残り2つはマジでカスほども興味が持てない内容だった。浮体のやつにならないと絶対ヤバいってことでメチャメチャ身構えていたが、特にバトルすることもなく穏便に決まって安心した。

大学でついでにもらった成績表を眺めた。出席が足りなくて不可だった科目が1つ、感想フォームに「研究一筋で生きていきたい」って書いたら優上がもらえた科目が1つ、それ以外は優、良、可の成績ステータスがほぼ同じ数ずつあった。サボり気味だった科目は成績が悪い。特に、試験前日になっても対策する気が起こらなくて適当に講義スライドを見渡して終わったような科目は例外なく可がついている。今期はその辺りで抜かりのないようにやっていきたい。

Amazonで9軸IMUを3個注文した。加速度、角速度、地磁気とかが分かるセンサ。飛行機や浮体の制御で使うと思う。ハズレがあるらしいし多めに買って損はない。

入浴と食事をやって、宇宙海賊キャプテンハーロックを何話分か見た。1978年とかのメチャメチャ古いアニメだが、作画に味があって、古いから稚拙なんてことは全くない。近年大量に生産されているツルッツルでスッカスカのアニメとは比較にならないほどの熱意を感じる。

模型部の先輩に頼まれていたスピーカーの周波数特性の測定をした。測定といっても立派な測定機器を持っているわけではないので、借りたスピーカーと自分のスピーカーで同じピンクノイズを別々に再生してマイクで録音し、録り音の周波数スペクトルを比較する程度のものだ。Excelでいじいじした結果、2.5kHz付近で鋭く凹んでいて、10kHzより高い帯域の減衰が顕著だった。先方には録音音源やExcelファイルなど諸々をzipにまとめて提出した。自分のと比べて半分かそれ以下の価格帯だが、普通の人が普通に聴くには十分な特性なんじゃないか。特に低域は全然負けていなくて関心した。形状が特殊でステレオ感が出ないのと上記の特性の歪みのせいで、音楽製作向きとは全くいえない。

測定結果を文書にまとめたり週記を書き足したりしていたら2時を過ぎた。寝た。

 

10月8日(金)

2限のギリギリに起きた。ラプラス逆変換の話とそれで微分方程式を解く話をムニャムニャと聞いていた。最後の練習問題のところで力尽きて倒れていた。3限は変分法の演習だった。わりとがんばって話についていった。4限は機械設計の話だった。教科書をまだ買っておらず、教科書を読めば分かりそうだったので早々に布団に入ってしまった。5限は伝熱の講義だった。先に教科書を多めに読んでから寝た。

ゴミを捨て、体毛を剃り、入浴を済ませ、食事をとった。変分法の課題を解いて提出した。他の宿題をやるのが嫌だったので、物件探しをやってみた。そこから新しい部屋をどんな風にしようか妄想が始まって、自作する予定のデスクの設計をやり出した。

まだメインの天板が宙に浮いている。高い部分との隙間には4U*2=8U分のEIAラックマウント機器をマウントできる。あとはその両脇に収納をつけたり、シンプルさと強度を追求した形を考えたり、とかかな。マウントする機材の裏面の配線へのアクセスのしやすさも担保しなければならない。

3時前に寝た。

 

10月9日(土)

朝の9時くらいに寝直した。昼過ぎに起きて秋葉原に行った。そろそろ発注していた飛行ロボットの自動制御用基板が届くので、それに使う部品をちょっと揃えた。昼食として野郎ラーメンという店に入ってみた。

一般的な二郎系ラーメンの1.5倍くらいの値段がしていたのに、麺量も少ないし豚も普通のラーメンと同レベルの薄さで拍子抜けした。もっと治安の悪いラーメンを想像していた。野菜の量は食券を渡すときに伝えるシステムだったようで、増やそうと思っていたがデフォルト量で我慢した。

夕方から夜までバイトをした。冷凍の炒飯を買って帰り、チンして食べた。明日は朝から応用情報技術者試験があるので、早めに就寝した。

 

10月10日(日)

7時半に起きる。受験票に顔写真を貼って、試験会場に向かった。全く対策をやっていないので合格する気がなく、メチャメチャ軽い気持ちだ。お金がもったいないので受けに来た。入り口のところで列が出来ていて、大人気リズムゲームみたいだった。

午前の試験は4択のマーク式問題が80問出た。試験時間は2時間半で、20問を30分で解くペースで進めた。ほとんどの問題は自分の知らない知識を使って解く問題で、問題文や選択肢から読み取れる情報からメチャメチャ類推して解いた。純粋に情報の知識を問う問題だけでなく、プロジェクトの運用や監査などあまり興味の無い話題からも出題されているようだった。

午後の試験は全て記述型だった。固定で解く1問と、その後に続く10問から4問選んで解く形式だった。午前と同じく2時間半だったので、1問に30分程度かけるペースで解いた。選択の1問目はプログラミングの問題を解いた。強連結な有向グラフが一筆書き可能かどうかを判定するアルゴリズム擬似コードで実装するという流れの問題だった。擬似コードの穴埋めとかはホイホイできたが、「この処理は例の入力で何回呼び出されるか」といった紙の上でのデバッグを要求する問題は難しく感じた。結局この問題を完答するのに40分かかってしまった。2問目は組み込み型のIoTシステムについての問題を選んだ。魚の養殖場を自動化する話だった。ある程度現実世界と関わりのある話の方が自分には合っているようで、さっきのプログラミングの問題よりはやりやすかった。3問目以降は自分の知らない知識を使って解くことが想定される問題を選ばざるを得ず、社内のネットワークシステムを改善する問題と、ローカルにデータを保存していた業務環境からクラウドストレージサービスを中心とした環境に移行する問題を選んで解いた。国語力でなんとかする問題もあって助かったが、知識を要する問題は全然分からなかった。

聞くところによると午前の試験の結果が悪いと午後の試験の答案は採点されないらしく、自分もそうなるだろう。次年度の春にモチベーションがあったら、勉強して受け直したい。

大きめの書店に入り、本を買い漁った。本当は宇宙戦艦ヤマトの新しく出た小説(なぜこの時代に出た?)を買えばそれでよかったのだが、オマケで4冊ついてきた。ツイートは帰宅してからのもの。

ラーメン二郎に寄って帰った。

帰宅して、買った本をパラパラとめくっていた。絵の練習をする口実で買ったふとももの写真集が、かなり良かった。一日中外で動き回っていて疲れたので、3時間くらい寝てしまった。日付が変わる少し前に活動を再開した。先週分の他人の週記を読んだ。昨日と今日の週記を書いた。

机の設計を進めた。

気づいたら明るくなっていて、体調が悪くなったので寝た。

(5234文字)