艦船模型好きとしてゴジラマイナスワンを観た感想(ネタバレ注意)

はじめに

2023年11月3日、「ゴジラ -1.0」(以下、本作)が公開された。2016年のシン・ゴジラ以来、国内の実写ゴジラ映画としては実に7年ぶりとのこと。私は、幼少の頃からガメラウルトラマンシリーズと共にゴジラ作品に親しんでおり、ハリウッド版ゴジラシン・ゴジラを皮切りにゴジラ作品が再び見直されるようになった昨今、私も新作が公開される度に欠かさず追いかけてきた(ネトフリのやつは観てないけど)。また、小学校高学年のころ「宇宙戦艦ヤマト」に出会ったのがきっかけで、太平洋戦争時の旧海軍艦艇に興味を持ち、今日まで1/700ウォーターラインシリーズを中心とした艦船模型(プラモデル)を作ることを趣味の一つとしてきた。

本作に対する公開前段階での印象

そういった身として、本作には格別の期待をもって公開の日を待ち望んでいた。終戦直後の日本。そこには太平洋戦争を生き残った旧軍艦艇がある。ゴジラ作品としてこの時代が主な舞台となったことは未だなく、旧軍艦艇がゴジラ掃討に活躍するという願ってもない展開が予想された。以下に当時のツイートを引用する。

予告編が公開されたとき、そこには期待を裏切らず何隻かの残存艦艇が登場していた。分かる限り特定しようとしたのが以下である(一部に微妙な間違いがあることに注意)。

また、その当時は予告編で見せない真打ちとして、終戦時横須賀に残存していた戦艦長門の登場をほぼ確実視していた。そういうわけで、以下のツイートが本作に対する自分の期待を最も端的に表している。

ちなみに、9月末に東京ビッグサイトで開催された「全日本模型ホビーショー」においてプラモデルメーカーの一つ「ハセガワ」と本作とのコラボ企画の存在が発表されている。ハセガワは1/350というビッグスケールの戦艦長門をモデル化しており、私は本作で戦艦長門が大活躍した上で、ハセガワから対ゴジラ仕様の特別版長門が出るのではないかと予想していた。

以上が本作公開前の私の大凡の心中である。以降の内容は本作のネタバレを含む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に登場した旧軍艦艇その他

零戦(多分)の着陸シーンから始まる。

しばらくして二等輸送艦が登場。本作初の旧軍艦艇はなんと予告編に登場しない二等輸送艦だった。復員輸送のようにも思えるが、劇中の時系列では終戦前だったような気もする。

次に出てきたのは掃海用の小型木造船2隻(これは民間船だろう。戦時に徴用されていたかもしれないが)。

一旦陸に戻った後、再び木造船2隻で海に出る。破壊され大傾斜したまま漂流する商船?が登場。これは予告編にも出ていたシーン。戦闘が始まり、シンガポールから駆けつけた重巡洋艦高雄が登場。20.3cm主砲で善戦するも、あっけなくやられてしまう。

ゴジラが上陸前に海上防衛線を突破する際、小型艇(詳細不明)が登場。

しばらく地上で話が進み、船は出てこない。作戦会議で駆逐艦雪風、響、欅、夕風の艦長が登場し、この4隻が作戦に参加することが明かされる。

戦後のドサクサで放置されていたとかいう局地戦闘機震電が登場。

ゴジラが再び出現。海防艦が通報していたような気がする(海防艦の登場シーンは初上陸のときだったかもしれない。記憶が曖昧)。

駆逐艦4隻が停泊している埠頭(横須賀?)周辺にゴジラが上陸。予告編にもあった駆逐艦と思われる艦の艦首部が飛んでくるシーン。4隻は急ぎ出港。震電も離陸。

神奈川県内陸と思われる田舎で震電ゴジラに攻撃をかけ、ゴジラ海上まで誘い出す。海上では4隻が待ち構えており、最終決戦が始まる。囮として無人の夕風が放射熱線の餌食になる。欅も同じくやられたのだろう。雪風と響による予定通りの作戦が開始された。よく見るとこの2隻は後部を大改造しており、クレーンやリールなどの作戦用機材を搭載している。セリフで「46サンチ砲弾」と2回ほど言っていたので、大和型戦艦の主砲弾を何らかの方法で調達し、作戦に利用していたと思われる。その後のピンチでタグボートの船隊が駆けつけ、雪風と響を支援。震電の体当たり攻撃(操縦士は生還)によりゴジラ掃討に成功。雪風と響は帰還する。

本作を観た感想

前半の木造船パート。私には小型の作業船による海上作業の経験があるので、船の揺れ具合(揺れているので常にどこかに掴まって立っている)や、船橋から声を張って作業員に指示を伝えるところが、妙に実感を持てて楽しめた。

高雄登場シーン。20.3cm主砲でゴジラにしっかりダメージを与えつつ善戦する重巡高雄の勇姿、本作はあれが見られただけでも本当に良かった。重巡の主砲がゴジラに効いてる!という確かな手応えのようなものが感じられる砲戦シーン。けれどもその後の反撃によってあっさり轟沈してしまう。艦橋がなくなっても至近距離で打ち続ける主砲、放射熱線による爆煙や水沫が消えた後には既に海面に船体が残っていないという凄惨な最期。予告編でも高雄型の爆発シーンがあったため予想はついていたが、かなりショックだった。個人的に本作で最も辛いシーンだった。

作戦会議で発表される、本作におけるゴジラ攻略法について。急激な加圧と減圧によってダメージを与えるという、時代の制約をクリアしつつ理論上実現できそうな方法が提案されており、非常に説得力のある作戦概要だったと思う。ただし、深度1500mの水圧下で、ガスを充填するだけのバルーンは動作しないだろう。恐らく現代でもその深度で急激に莫大な浮力を得る装置を作るのは難しいのではないか。

震電登場。主人公が搭乗するらしく、艦船じゃないくせに主役メカ面をしてきた。ハセガワのコラボは絶対これだ(本当は艦船でコラボしてほしかった)。戦後のドサクサでこんなものが残るとは思えないので、制作陣にどうしても出したい方がいたのだろう。どうせならこんな分かりやすいオタクホイホイではなく、「閃電......! 完成していたのか!」としてほしかった気もする。

最終決戦。とにかく4隻が近い! ローレライでもあったが、艦同士の距離があり得ないほど近い。あんなお団子陣形で航行することある? ......まあ、囮の欅と夕風を無人にするため、いつでも乗組員の移乗を素早く行える必要があることを考えると、あの近さは仕方がないのかもしれない。しかし、そのような事情があったとしても、放射熱線でまとめてやられるリスクを無視してあの近さで4隻を配置するのはおかしい。映像表現上の都合が第一にあったのではないかと邪推してしまう(そういう隙を与えないでほしかった)。まあその点に目を瞑れば、雪風と響の活躍ぶりは本当に興奮した。旧軍艦艇が画面に映っているだけでメチャクチャ嬉しいのに、艦尾部が特別に改造された2隻の駆逐艦ゴジラのメインテーマ曲をバックに海上を疾走し着実にゴジラを追い詰めていく。最高の映像体験だった。史実の旧軍艦艇には一種の無念さがつきまとうが、戦後本当にあのような形で国を守ることに貢献できていたなら、これほどの報われ方はないだろう。

ラスト、銀座で亡くなったと思われていたヒロインが実は生きていたという。展開として出来すぎではと感じたが、本作については旧軍艦艇が活躍してくれただけで大満足なので、こういった側面には個人的にはあまり興味がない。とにかく旧軍艦艇がゴジラ相手に奮闘しているところが見られればそれで良かったし、ゴジラの演出も敵にとって不足なし!と言わんばかりの大迫力。欲を言えばもっと旧軍艦艇を出してほしかったくらいだ。戦艦長門を筆頭に、史実で復員輸送船として活躍した主な艦艇だけでも空母葛城、鳳翔、軽巡洋艦酒匂、鹿島、秋月型駆逐艦数隻などなど。駆逐艦海防艦などは数も多い。伊400型も3隻揃っている。着底した戦艦も浮揚して、旧海軍がなしえなかった戦艦や水雷戦隊を中心に据えた艦隊決戦を寄せ集めの残存兵力で実現させるのもどうだろう? 真面目な怪獣映画でそこまでやると流石に遊びすぎな気もするが。

艦船模型好きとして今後期待すること

さて、現在プラモデルの人気はガンプラを筆頭とするキャラクターモデルが大部分であろう。ただでさえ裾野の狭いスケールモデル界の中でも最も敷居の高い艦船模型は、そのマイナーさゆえファンにとってもメーカーにとっても不遇の分野だ。売れないので金型の更新が遅い、更なるディティールを求め一層高額化するキットやアフターパーツ、そして形成されるマゾヒスティックとも言うべき精密工作へのイメージがより一層入門ハードルを高くする。こうした状況を打開するには、コンテンツの力が必要なのは間違いない。過去にも艦艇の擬人化コンテンツのブームによって艦船模型の新規キット化や金型更新に拍車がかかった時期があった。本作でも登場艦艇こそ少ないものの、これをきっかけとして旧軍艦艇に興味を持つ人、艦船模型にチャレンジしようという人が現れ、再びジャンルが活気づくことを願う。最近旧軍艦艇の完全新金型キットが少なくて本当に寂しい。もがみ型もいいけど古いキットとかいい加減更新してくれよというのが本音。あと限定品でいいから改造雪風、改造響のキットが出てほしい。1/350スケールだと嬉しい。

 

よこ週記 2022/1/17-23

1月17日(月)

徹夜明けに1限を受け、途中から入眠したら、1限直後に入れてもらっていた新しいバイトの面談を忘れてすっぽかしていた。担当の方に陳謝して明日もう一度やっていただくことになった。

 

1月18日(火)

バイトの面談と2限を午前中に済ませた。午後は大学に行って飛行ロボコン関係の作業をやった。

 

1月19日(水)

3枚目の基板設計に着手。チップ部品のサイズ表記(「1608」なら1.6mm*0.8mmなど)を知った。

 

1月20日(木)

午後全部使って卒業研究のテーマ紹介会があった。ほとんどの研究内容にはマジで全然興味がない。海洋系の2研究室に目星をつけた。うち1つには僕のために用意されたやろみたいなテーマがあり、学科内の人間関係を多少破壊してでもそこに入るつもりだ。

夕方のバイトに出て、帰宅後は回路CADを開いて基板設計を行なった。まだ3枚目なので、慣れてきたとはいえまだやりながら使い方を覚えていくようなところがある。午前3時くらいに基板設計データを共有して寝た。

 

1月21日(金)

日付が変わったら寝るように注意された。今週はずっと生活習慣が壊れている。来週の水木金に立て続けに試験があるので、その勉強の計画を立てた。着手するのが遅すぎて厳しい計画になってしまった。どれも飛行ロボコンのために投げ打ってきた科目だ。セメスター間の積み重ねがないので、本当にしんどい。ついでに来週の月曜日までの課題を1つやって提出した。

新居の自室で寝転がっていたら、隣からかてごりが飛び込んできた。なんかずっと待ち望んでいたゲームが入手可能になったらしい。重い女を配信者として育成するゲームのようで、彼は重い女が好きなのでなるほどなあと思った。フォロワーを増やすことでクリアするゲームらしく、えっちな配信をやらせるとえげつない増え方をするのが面白かった。

棚とかを色々と整理していたら、ポロポロと基板が色々出てきた。今年度の飛行ロボコンで使った基板が全部揃った。

回路CADとSMDプリント基板に手を出せたのは、一人の人間として大きく成長できたところだと思う。作れるものの幅がとてつもなく広がった気がしている。

 

1月22日(土)

昼前から夜までバイトがあった。夜はかてごりと鍋をやった。彼の希望でキムチ鍋になった。最後にパックのご飯を4個も投入して雑炊にした。流石に多すぎて本当につらくなった。ウルトラマントリガーの最終回を見た。ティガ最終回のオマージュが多く、初見でも見ながら展開が説明できる。作品全体としてはもう少し面白くできたと思う。設定が良いのにそれを生かしきれていないように見える。キャラクターの掘り下げも足りない。それ以外は概ね良かった。劇場版にも期待したい。

 

1月23日(日)

一日中ずっと寝たり起きたりして本を読んでいたら、一冊読み終わった。代償として日が沈んだ。

夕食をとったあたりからのそのそと勉強を始めた。来週3科目あるうち1科目のさらに3分の1しか見ていない。

(1434文字)

よこ週記 2022/1/10-16

1月10日(月)

2ヶ月ぶりにチュウニズムをやった。100曲近く溜まっている新曲を少しやったが、2ヶ月ぶりということもあって完全に腕が落ちていた。3年くらいかけて最適に調整した色々な設定パラメータも全てデフォルトに戻されており、卓上調味料を全部倒してしまった。判定調整に関しては、常々判定タイミングと譜面描画タイミングの2通りの調整があるはずだよな?と思っていたが、知らない間に両方とも実装されていた。これにはかなり助けられた。アタック以下で常に音を鳴らす設定ができるのも良いけれど、あの首の皮を極低温の刃物で削ぐような音があまり好きではないので、もっと色々な音を用意してほしい。あるいはAttackのポコッという音だけ音量を上げられるようにするとかでいい。2ヶ月ぶりにいきなり新筐体をやったため、120fpsの恩恵はあまり感じなかった。Bad Apple!!の新しいRemixをやったら、原曲にもある抜けるスライドで抜けて、そこは変わってないんかいとなった。エアーの軌道を途中で曲げるのはバカ。空中に縦に並んだ紫の変なブツブツもいらない。判定上は依然として空中で手をフニャフニャさせてればいいエアーに認識コストを割かせるのはおかしい。

 

1月11日(火)

オンラインの2限を受けて、本郷でひころぼの仲間にMPU6050を渡す約束を果たした。太平洋側の冬だというのに雨が降っていて極めて不快だった。学食で飯を食い、年が明けてから音沙汰のないひころぼ作業部屋に寄ってみた。なんか電気がついていたので入ると普通に先生がいて、長めの雑談をした。帰宅して昼寝した後、近所の定食屋で夕食をとった。

 

1月12日(水)

2限の対面を受けた。今日が最終回で試験とかは特にない。午後はひころぼ作業部屋にずっといて他の人の色々な作業を手伝っていた。その後秋葉原で中古CDを買ったりプラモデルを物色したりした。最近は艦船模型より飛行機模型にかける時間の方が長くなった。秋葉原から渋谷まで移動して、かてごり、しゅうと合流した。皆誕生日が近いので、申し合わせて食事をすることになっていた。

3人で餃子を80個食べた。米と酒以外の他のメニューはマジで全然頼んでいない。2人と別れ、買ったCDを聴くために寮に帰宅した。

エヴァQのサントラの最初の4曲のうち3曲は監督と劇伴が同じ「ふしぎの海のナディア」という作品で使用された曲のセルフアレンジになっている。左のAlstroemeria RecordsのCDはBad Apple!!とDreamingとAlice Maesteraが目当て。明日のプロジェクト科目の最終発表会に使う資料を作るのを忘れていたので、サッと作って寝た。

 

1月13日(木)

モチベが低いせいで最終発表会に遅刻してしまう。我々の発表は一発目だったが、自分が話す部分には間に合ったのでよかった。回路や制御の構成について話した。その後他のテーマでやっていた人たちの発表も聞かされたが、マジで興味を持てなかった。自分からすれば、よくこの内容で4ヶ月やってこれたよなという感じだ。近所のスーパーで袋麺2パックその他を買って帰宅した。

1人分じゃ少ないんじゃないかなあと思って2袋食べたが、ちょっと多かった。3袋を2回に分けて食べるのが良さそう。

 

1月14日(金)

センター試験前日ということで2限が休講だった。全休。午前中はずっとゴロゴロしてTLを眺めていた。午後から大学に行って飛行ロボコンのチームメンバーで集まり、展示用に本番機を修理した。再利用できる部品などを取り外し、無事に天井から吊るすことができた。

f:id:dolyplpl:20220115233356j:plain

これからは作業場の空中で末永く余生を全うしてもらいたい。今までありがとう。

 

1月15日(土)

昼頃に起きた。午後からバイトだったので出た。最近バイトの楽しみ方が分かってきたので調子が良い。夕食で俺の生きる道に寄って帰宅した。

パンパンの腹をさすってちょっと寝た。新居用に掃除機を注文した。机の上に転がっているプラモデルを少しいじった。そろそろ期末試験勉強にも本格的に取り掛からなけらばならないが、あまりにも多忙で据える腰がない。

深夜に寮に戻り、引っ越しのための片付けをした。

 

1月16日(日)

短い睡眠のあとバイトに向かった。夕方に退勤して、バイト先の近くでタンメンを食べた。カレー味でおいしかった。終始大声で電話しているおじさんがいて不快だった。高校2年生のころまで出ていたWROというロボコンについて、初心者向けに38ページのスライドを作成した。終わったら朝になっていた。公開については調整中。できればしたいが、できないかもしれない。

(2350文字)

よこ週記 2022/1/3-9

1月3日(月)

寝たり起きたりしていた。中川家のコント動画も結構見た。

 

1月4日(火)

2限があった。オンラインで、ベッドサイドテーブルにパソコンを横にして立てた状態で寝ながら視聴するスタイルが身に付いてしまった。学食に寄って、午後は寮から荷物を運んできた。明日までの課題に手をつけ、途中で寝るとかしつつ信じられないほどダラダラと進めた。未明に半分まで解いた状態で提出して寝た。

 

1月5日(水)

2限の対面講義に1時間以上遅刻して参加した。スーパーで弁当を買って帰った。3,4限を半分寝ながらオンラインで受けた。今日が最終回で、3週間後に試験をやるらしい。今までの課題をしっかり復習しておけばなんとかなりそう。4限後は秋葉原に行って、部品を買ったりプラモデルを物色したりした。

このF7Uカットラスという機体は、水平尾翼がない特異な形状をしている。先日もこれが欲しくて中古屋を回ったが見つからなかった。今日は別の店で在庫が見つかって、本当に驚いた。

夜は買ってきた部品をはんだ付けして基板を組んだ。飛行ロボコンの機体で使うアビオニクスの開発を行っている。部品が寮にあったり新居にあったりして中々進まない。

 

1月6日(木)

お昼前に起きて345限ぶち抜きの必修講義に参加した。あのモチベーションがほとんど尽きかけている浮体の自律制御プロジェクトの最終コンペだった。現実を受け入れられないのかギリギリまでマイコンのエラー画面と睨めっこしているチームリーダーをよそ目に、最低限の作業とかTwitterとかをこなした。結局僕が関わるのをやめていた浮体の方は全然動かなくて浮かんでいるだけ、僕がちょっと面倒を見ていた自律船の方は自律ではないが一応動いた。まあ結果は散々である。チームリーダーがちょっとかわいそうだったが、そんなことより早く飛行機作りてえ!と雪ヤバくね?に支配されていた。

帰路は雪でベチャベチャになっておりサイテーだった。近くに住んでいるという友達に教えて貰って定食屋に入った。おいしくてボリュームも十分だったので、定期的に通いたい。帰宅後はエアコンが強制冷房運転になるわ頭は痛いわ腹も痛いわで劣悪だった。

 

1月7日(金)

ほぼ一睡もせず6時ごろにかてごりの起床に合わせて起きた。冷凍食品の炒飯を加熱して食べ、寝たり起きたりしながら2限と4限を受けた。体調が悪かったのでいつも対面で行われている2限は欠席する方針だったけれども、雪の影響でオンライン併設になったので頑張って受講した。オンラインの4限も受けた。昨日から寒さでずっと力んでいた結果肩が終わり散らかしていて、軽い頭痛と吐き気、全身に不快感があった。より快適な住環境を求めて寮に移動し、入浴と洗濯と片付けをやって早めに寝た。

 

1月8日(土)

朝からバイトに行った。夜までのところが夕方に終わった。帰りしなに秋葉原に寄って、模型店で中古書籍を購入した。ついでにイギリスの戦艦ロドネイのプラモデルも買った。

この閃電という機体がかっこいいなと思って、図面を欲していた。Amazonからメタルラックが届いていたので、かてごりに手伝ってもらいながら組み立てて、プラモデルの箱を入れていった。クローゼットに2つ分入るサイズでとりあえず1つだけ購入した。案の定プラモデルだけでも入りきらなかった。他にも工具類や昔作った水中ロボットなども収納するつもりなので、やはりもう1つ必要である。

俺の生きる道白山でかてごり、とうげの3人で味噌ラーメンを食べて、とうげの家でテレビなどを見ていた。

泊まらずに深夜に帰宅して、ウルトラマントリガーの最新話を試聴して寝た。

 

1月9日(日)

昼頃に起きた。昨日買った戦艦ロドネイに手をつけて、すぐに昼寝した。夕方起きて、時化とシクロフォンがいる家にかてごりと2人で行った。シクロフォンは卒業研究で帰ってきていなかった。3人で材料を買って餃子鍋を作って食べた。

冷凍の業務用水餃子50個入りを2袋買って、1袋ずつ投入した。3人でも余裕をもって食べられたので驚いた。食後は時化のVR機器でビートセイバーをやった。ノーツごとに斬る方向や手の左右が指定されているのが不快だったが、概ね楽しかった。深夜に帰宅した。シクロフォンは結局帰ってこなかった。プラモデルをいじって寝た。

(2218文字)

よこ週記 2021/12/27-2022/1/2

12月27日(月)

1限のオンラインを受けた。月曜日は3,4,5限があるが、ひころぼのどさくさに紛れて3,4限は落ちたことがほぼ確定しており、5限は出席がなくて試験一発らしいので受ける気があまりない。結果的にこれが今年最後の講義となった。家の中をちょっと掃除をして、学食で早めの昼食をとった。これも今年で最後。

午後は寮にいて、Amazonで寝具を注文したり雑多な用事を済ませたりしていた。新居に運ぶために本棚の下の段に突っ込んでいた文庫本を出そうとしたら、埃が酷かった。

コミケに参加するために新居に泊まりに来るおながんを回収した。自分の部屋の床に泊めたが、いびきが酷くて劣悪な睡眠環境になった。

 

12月28日(火)

8時くらいに起きた。Teensyduinoを試そうと思って、インターネットからパクッてきたI2CでPmod NAVの値を読むArduinoスケッチを書き込んだ。Arduino互換機で本家のスケッチが動かない場合もあるが、今回はちゃんと読めている。

かてごり、おながんの3人で用心棒に行った。

食後は別行動で、僕は秋葉原に行ってプラモデルを物色した。中古の店を2軒回ってF7Uカットラスを探したが、見つけられなかった。代わりに1/72のイギリスの空中給油機VICTOR K2を買った。ドイツレベルのキットで、帰宅して箱を開けるとすごい昔の金型って感じのランナーが出てきた。大型機なのに1/72もあってデカいのは嬉しい。

夜は高校同期がもう1人来て、日本酒を飲んだ。

 

12月29日(水)

寮に行った。スイッチサイエンスで注文していた部品が届いているはず。

Teensy 4.1は4.0より基板が大きいので飛行ロボコンでは使わないと思うが、4.0と同様SPDIFピンがあるのでデジタルオーディオインターフェイスでも作ってみようかと思う。サッと検索したところ、TeensyでSDカードの音声データを読んでSPDIFを流す作例が見つかった。

 

12月30日(木)

誕生日。これといって特別なことはない。この前買ったVICTORに手を着けてみた。案の定部品の精度が最悪でまともに組み立てられない。でもキットとしてはこういう傾向の方がやり応えがあって楽しい。割とちゃんとした製作記事を書きながら作ることにしたい。

おながんと中本に行った。いびき等がキツすぎてもうこれ以上泊めおけないと判断し、予定を少し繰り上げて今日で別れることにした。コロナが始まってから中本で並んだことはほぼないのに、今日は珍しく店外で折り返すほどの行列ができていた。

帰宅。Amazonから荷物が届いた。タミヤの四輪クローラーのキットも入っていた。Twitterかなんかで見かけてずっと気になっていたものだ。

夜は「中川家」というものまねコントって感じの漫才の動画をずっと見ていた。前にかてごりに教えてもらったコンビで、大阪人の表現がうまい。

 

12月31日(金)

四輪クローラーのキットを組み立てた。キャタピラの接合が難しかった。小学生の頃の方がもっとスムーズに作れたと思う。遊べて楽しい。

営業しているか分からないまま恐る恐るスーパーに行ってきて、食材(玉ねぎ、魚、パスタ麺など)を少々買ってきた。

薄味で2束も茹でてしまったので、食べきらないうちに一瞬で飽きた。

寮に行った。Amazonで収納家具などを物色し、色々注文した。日付変更まで残り3時間程度。久しぶりに「トップをねらえ!」を見返して年越しとすることにした。何度観ても最高のアニメ。いつもナデシコナデシコ言っているが、やはり「トップをねらえ!」が一番。最終話の途中で年越しを迎えた。

 

1月1日(土)

一年の計は元旦にありってことで、朝からデブラーメンをやってきた。

荷物を持って寮から新居に行き、残り物のパスタを改造して食べた。

正月なのでゴロゴロしていた。

 

1月2日(日)

Amazonの荷物が大量に届いた。空気清浄機に「星5のレビュー書いたら1000円あげますよ」のカードが入っていて完全にキレた。

(2695文字)

よこ週記 2021/12/20-26

12月20日(月)

飛行ロボコンの翌日。オンラインの1限を頑張って受けた。その後は二度寝せずに飛行ロボコン参加記を書き始めた。飽きたところで大学に行って、作業場の片付け作業に参加した。用心棒をもって夕食とした。傘を置き忘れた。

帰宅後も参加記を書き、1時くらいに投稿した。

dolyplpl.hatenablog.com

同じ大学の別のチームで参加していた2年生の方に教えてもらったTeensy 4.0というマイコンを注文した。スペックが桁違いにいいらしい。

 

12月21日(火)

オンラインの2限を受けた。原子力の話で、しばらく休んでいたので何が何だかサッパリ分からない。午後からは飛行ロボコンが終わってからと後回しにしていた運転免許の初回更新手続きに行った。受付終了が14時とかで、結構ギリギリだった。適性検査(視力)もかなりギリギリで、係の人の反応から推測する限り片目のときは両方とも答えを間違えて両目でやっと当てた、という感触だった。講習を2時間くらい受け、秋葉原と中本に寄って新居の方に帰宅した。

新居の僕の部屋にはベッドこそあるが掛け布団がない。暖房をガンガンにつけてポケットに手を突っ込んだ状態で寝た。

 

12月22日(水)

新居を出て2限を受け、昼休みの間に学食で昼食を済ませて寮に帰宅し、オンラインの3,4限に間に合わせた。Teensy 4.0が届いていた。

講義を流しつつ仮眠をとり、Teensy 4.0のArduino IDEでの開発環境を整えた。講義後はリュックサックに本などの荷物を詰め込んで新居に輸送した。新居で寝た。

 

12月23日(木)

飛行ロボットの自動制御で機体の状態をリアルタイムで表示できるイケてるアプリケーションを作ろうとして、久しぶりにProcessingを弄った。2限に行くのを忘れていた。3,4,5限の浮体の自動制御をやるプロジェクト科目に参加した。始まる前は本当に楽しみにしていた科目だが、ずっと前から炎上しており、今となってはモチベーションがマジで全然ない。年明けの次回が発表会なのに到底そのような段階になく、案の定居残りで作業することになった。モチベーションがマジで全然ないので、僕がいないと開発ペースがガクンと下がるのを知っていながら、残らずに寮に帰宅した。寮食をお腹いっぱいになるまで食べた。ひころぼのフィールドがとりあえず描けた。

 

12月24日(金)

2限の対面を受けて、寮から新居への荷物運びをやった。本棚が埋まると嬉しいので、最近は専ら本ばかり運んでいる。4限をオンラインで受けた。

久しぶりに豚を増したが、なんとか食べきれた。年内の俺の生きる道白山は食べ納めだと思う。

 

12月25日(土)

午前中はバイトだった。本当は昼過ぎまでかかる予定だったが、正午に終わった。午後は家に籠もって2次元CADを弄って次に作る飛行ロボットの部品の図面を引いていた。

実体がほぼひころぼ参加記のリンクであるような、先週の週記を投稿した。

 

12月26日(日)

午前と午後にそれぞれ別のバイトをこなした。夜は同居しているかてごりと鍋をやった。

タレは千里眼が監修したらしいものを使い、あとからキムチ鍋の素も注いだ。具材は豚肉と白菜と豆腐だけで、これは適当に検索したレシピからかてごりが嫌いな食材を除いた結果である。かてごりの実家から送られてきたおいしい鶏肉も一緒に頂いた。

(1930文字)

よこ週記 2021/12/13-19

12月13日(月)~12月15日(水)

ずっと飛行ロボコンの機体製作や飛行練習をやっていた。講義は対面オンライン問わず全て切った。帰宅後は疲れ果てていてすぐ寝ていた。

 

12月16日(木)~12月19日(日)

以下の記事を参照されたい。今までの機体製作の話も書いた。

dolyplpl.hatenablog.com

(151文字)